②Memories of my dance life エナジー
高校の時
仲良くしていた友達が
REBECCAというバンドが好きで
でも
当時の私はあまり気持ちが向かず
聴き流す程度でした
卒業して
山梨に来てからでしょうか
(定かではないです)
その影響が残っていたのでしょうか
聴き始めたら
NOKKOの声や歌詞
キーボードの土橋氏が作る楽曲
メンバーが作り出すサウンド
そして
そのNOKKOのダンスが
(彼女には
クラシックバレエ10年のベースがあります)
私のフィーリングに合っていたようで
PVやライブ映像を視ながら
振付を一緒に踊るのが楽しく
そして
踊る自分が心地よく
私
ダンス
できる
踊れる
という確信を
感じるようになりました
確信に至るきっかけとなったのは
このライブの
https://youtu.be/SJWXkoMRBdE
(ツアードキュメンタリー&ライブ)
1曲目の
「VANITY ANGEL」と
2曲目の
「NAVY BLUE」
といえるでしょう
同時にPVのビデオもよく視ました
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8230458
(VANITY ANGEL)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8201142
(NAVY BLUE)
楽曲とともにNOKKOのダンスに注目なPV
「ONE MORE KISS」
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8101885?cp_in=watch_watchRelatedContents
これらのビデオ
平成初期
まさに30年前
何度視たことか…
視ていると
当時が昨日のことのようです
かっこいい振りの付いた「OLIVE」
https://youtu.be/ai9bya-89jI
(DREAMS ON ライブ)
一見簡単に見えますが
本当に踊れないと
この振付はこなせないです
このライブビデオも
何度も視ました
NOKKOのダンス含め
パフォーマンスが好きで憧れて
でも
そこから私自身が
行動を起こすことはなかったのですが
ある時
当時親しかった男性に
「なんかやりたいことないの?」
と言われ
バカにされたようで悔しくて
“ダンスやる“
と思ったものの
NOKKOのダンスはなんていうダンス?
どこに習いに行けば踊れるの?
という疑問が浮かび
電話帳で調べ
(当時は携帯やPCが
一般に普及する前の時代)
当時は大学生だったので
駅に近く
大学から通いやすく
を条件に
バレエじゃないし
社交ダンスじゃないし
ジャズダンスでいいのかな…??
そんな程度でした
ひとまず条件に合う唯一のダンススタジオへ
勇気を出して見学に行きました
もちろんひとりで
です
ビンゴでした
かっこいい音楽に
かっこいいダンス
また主宰の先生が
(ジャズの恩師)
美人で
ダンスが上手くて
かっこ良すぎ!でした
見学しながら
体の奥から
体の真ん中から
熱いエナジーが湧き上がるのを
感じました
その
溢れてくる
熱いエナジーが
本気モード開始!
の合図でした
スイッチが入った
という感じです
後日
そのことを前述の男性に話したら
「ジャズダンス?本気ってどういうこと?」
と鼻で笑われ
即
縁を切りました
(NOKKOとその男性は
私をダンスへ導く役目だったのですね)
それが
長い長い
私の「ダンス道」の始まりとなりました
さて
どんな道のり?
(③へ続く)
0コメント