Today's ACTION

今日のアクション

WS上級
バラディ振付制作
(アサヤ同様
私的進化形になりそうかも?未知!)


新作の
ドラムソロと
モダンアサヤも
カラダに染み込ませつつ
まだ
振付制作前の
インプロ&イメージング

インプロしながら
イントロ部のイメージが
涌いてきた段階です

↑写真のように
手先足先(爪の先)までが
ダンサーという名の楽器✨

カラダ=楽器を
奏でるように踊らないと
成立しないスタイルです
(テクニックの質も際立つスタイル)

ということは

踊れると美しい
(本物)

ということです

ベリーダンスを学ぶなら
バラディは経験してほしい表現
(プロセスとして)

決まりはありませんが
成熟の証しといえるスタイルなので
プロ(ダンサー・指導者)希望なら
経験は必須


使用曲は
バラディといえばお馴染み
アコーディオン
ドラム
シンセっぽい?アレンジも入り
モダンなニュアンスで曲調も美しいので
気持ちも入りやすく
踊りやすい方かなと思います

候補が何曲かあり
程良い長さの曲を選ぶか
長めだけど美しい曲を選ぶか
少し悩み
結局
美しい✨方にしました
(ダンスにおいて
2分はすごく大きいけど・・・)


振付となると
最も難しい(と私は思う)スタイルです

繊細でエモーショナルなインプロを
振付に変換する
という
ハイレベルな難しさ・・・

踊れたら
本当に素敵なスタイルなので

振付制作は
挑戦したかったことでもあります

すごい勉強になるだろうな~・・・( ̄ー ̄)

振付制作自体が
私にとって
レッスン(学び)なのですね

教えることで
さらに学びますしね


ソロも良いけど
チームもいいなぁ・・・

大好きなチームバラディ作品があって
うっとり
超素敵✨

美しい音楽に
美しいダンス

せっかくダンスを学ぶなら
美しく踊れるようになりたいよね(’-’*)

バラディはプロ級だし
シンプルがゆえ
自分があらわになるし
ハイレベルだけど
(改めて実感)

ダンスとして
挑戦する価値も
鑑賞する価値も

✨大✨

ですね

ハイレベルなりに
モダンに(トラディショナルでなく)
踊りやすく
創作したいなと思います✨



0コメント

  • 1000 / 1000