Nadia Gamal

↑1981年
アメリカ
ニューヨークでの
ナディア・ガマル氏
(レバノンのオリエンタルダンサー
今で言うベリーダンサー)
ワークショップを収録した
貴重なDVDです
(もちろん輸入盤)

内容は
オリエンタルとフォークロア(ベドウィン)

昨日
改めて視ていて

年数だけ数えても
日本は
アメリカから20~30年遅れているんだな
感じます

これが
1981年(約40年前)とは
本当に驚きしかなくて・・・

その驚きだけでも
このDVDの価値は十分にあります

80年代初め
日本では
ベリーダンスのべの字もなく
むしろ
ジャズダンスや
ストリートダンスが流行り始める頃

彼女は
なんと
私がダンスを習い始めた年に
亡くなられています
(これもきっとご縁)

まだまだお若かったはず・・・

DVDでは

ベリーダンスはもちろんすごくて
(当然現在の方が
ダンスとして洗練されてはいますが
元となるものなしに進化はあり得ない)

ワークショップでの指導も
ダンスと同様
パワフルで
ダイナミックで
カリスマ的で
英語も自然ですごいです

やはり
本場のダンサーは
カウントしないですね
音と動きをシンクロさせながら教える感じは
今でも同じです


継がれてきたダンスは

また誰かによって継がれ

時代とともに進化していく


そう
改めて感じる1日でした✨





0コメント

  • 1000 / 1000