⑧Memories of my dance life シフト

こんな言葉があります

「下手くその
上級者への道のりは
己が下手さを知りて
一歩目」

自分と真摯に向き合うことなしに
成長はないのですね

自分と向き合うためには
つらいこともあります

K先生の
衝撃のレッスン

先生ご自身が
ご自分と真摯に向き合ってきたからこそ
あれだけ純粋になれ
強くなれるのですね

その向き合いには
もちろん
自身のダンスとの向き合いも含まれます

まさに
自分をまるハダカにして教える姿

そんな先生の姿を見て

何も感じない方がおかしいし

周りが成長しない方がおかしいのです

「ミラー」ですから

N先生からも
M先生からも
他の先生からも
もちろん生徒からも
K先生への信頼と尊敬を
ヒシヒシと感じました

そんな衝撃から
1年経たないうちに
私は再び
山梨へ移ることになるんですけどね…
(なのでやっぱり
スクールや先生と出会うために
東京にいたんでしょうね)

さて
レッスンの方は

当時
初級から中級へ
中級から上級へ
昇級するためには
K先生と1対1で
実技の昇級テストがありました
(現在
中級昇級は
初級2年以上経験と発表会参加が必須
習得のセルフチェック制
上級昇級は
昇級テストあり)

山梨へ移るまでの約半年間

毎週
初級クラスに通い続け

その間に

ハフラ(内輪的な小規模ダンパ)で
様々なスタイルのベリーダンスや
先生方の
素晴らしいダンスパフォーマンスを見ては
(披露するには私はまだ未熟で
ハフラ自体よくわかっていなかったので
エントリーなどできません)

間に合わなかった
(入会時エントリー終了の頃)
本格的なホールでのスクール発表会で
K先生ならではの
ストーリー性のある構成や
ジャズダンサーを
ゲストダンサーに迎えたりの
ジャンル超えの
アーティスティックなステージを見ては

バレエやジャズ
フラメンコまで経験後
ベリーへ移行した
初級クラスの別の先生が主催する
(N先生やM先生も参加)
ハイレベルなダンス満載のステージを見ては

N先生やM先生
他の講師陣と準プロダンサー陣による
レストランショーを見ては

大興奮してました(笑)

N先生の初級クラスの時間帯に
雑誌の取材があり
生徒はそのまま
K先生とN先生が入れ替わり
レッスン風景をパチリ
(スクール生として
ちょっとだけ雑誌に載りました)
なんてこともありました

完全に
ジャズからベリーへ
シフトしていましたね
まるっきり
生きる世界が変わりました

それまで持っていた数々のCDを
(主に洋楽
量もかなりありました)
ほぼ全て売り

ワールドミュージックが充実している
タワーレコード等で
アラブ音楽のCDを
ワクワクしながら買いまくりましたし

アラブ音楽をコンポで聴きながら
腰を回している時間(笑)は

本当に
癒されるような
解放されるような快感でしたね

これをやりたかった~!!
体の奥から声がしました


山梨へ移る数か月前に
N先生から
(ハフラより大規模な)ダンパに
参加しない?
お誘いを頂きました

山梨に移ることがわかっていたので
少し迷いながらも
N先生と一緒にステージに立てるなんて
夢みたいなお話を
断る理由はなく

本番は
山梨へ移った後

会場は
東京渋谷の
200名くらい収容できるクラブ

なんとかする!と
心に決めました

ダンスと曲は
オリエンタル

N先生
レッスンでよく一緒になって
仲良くなったKちゃん
(私より10歳くらい下
後に所属ダンサーまで昇格する
スタイル抜群の美人)
3名による
オリエンタルチーム
それぞれ
ソロパートもある振付構成

いつものレッスン前だったか後だったか
忘れてしまいましたが
N先生振付の定番オリエンタル楽曲で
練習を重ねました

山梨へ移ってから
本番までひと月しかありませんでしたが

N先生が振付ビデオテープを作ってくれて
(先生がご自宅でご自身が踊るのを撮り)

見て確認し
慣れない部屋で練習したり

行ける時は
東京までレッスン&練習に行きました

本番近くになってわかったことですが
たくさんのチームの
(全てスクール生&先生方)
なんとトップバッターで踊ることになり
超緊張な状況

本番当日は
朝早く山梨から東京へ

クラブに入り
会場確認やリハーサル

そしたらなんと
N先生チームは
K先生のソロの時
ステージのバックで
手拍子をする役目まで与えられ
K先生のダンスを後ろから
しかも目の前で見れることに!
(超ラッキー!)

楽屋は広めの部屋ひとつだけで
たくさんの人に加え
衣装やら何やらで
ごちゃごちゃでした(笑)

N先生と踊るため
K先生(ソロで参加!)はじめ
講師陣が集まるエリアで
私もKちゃんも着替えやメイク

K先生に衣装の縫製を頼まれる
なんてこともあり
嬉しかったり
(K先生はヒョウ柄のセパレート衣装
K先生のダンスは
情熱的で激しくダイナミックなので
ブラのバックを補強します)

いよいよ
ベリーダンスデビュー!!
(13年前ですね
このダンパから数か月後
スポーツクラブのイントラ募集に
応募することになります)

トップバッターで
しかも
観客の間をぬって
ベールとともに
舞い踊りながらステージに向かう演出
緊張しました

でも
ステージに上がってからは
ドキドキしながらも楽しくて

あ~
踊れるの嬉し~

と感じているうちに
あっという間に終了

楽屋に戻り
後半はK先生のソロにご一緒させて頂き
(座って手拍子)
ダイナミックで情熱的な
K先生のオリエンタルダンスに興奮しつつ

無事終了

そして
同じく渋谷の
レストランで打ち上げ

本番前日が
K先生のバースデーだったので
講師陣
スクール生
皆で
盛大にお祝い

それまでに経験したことがないくらい
濃く
楽しく
有意義な
1日でした

ジャズの世界から
ベリーの世界へ

もちろん
ジャズあってこその
ベリーへの移行

はっきり言えるのは

このシフトなしに

私は
ダンスを今この瞬間まで
続けることはできなかった

ということです

私にとって
このシフトは
私自身の成長の証し
とも言えます

ダンスは

自分に戻っていくための道

と言えるかもしれません

まだまだ
簡単な道のりではないんですけどね


⑨へ続きます✨

↓↓↓
渋谷のクラブのステージでの私
照明でわかりにくいですが
ロイヤルブルーのビーズブラベルトに
同色のベルベットスカート
(N先生が
他の先生からお借りして下さったもの)
見えませんが
髪は背中の真ん中くらい
首飾りのバックにベールを通してあります

0コメント

  • 1000 / 1000