faithfulness💛
昨年とは
場所が少し違うけれど
季節はずれのタンポポ
今年も咲きました💛
本格的な
令和新時代の始まりに
合わせるかのように✨
数日前
咲きそう・・・?
な様子
そして今日
午前のレッスンの仕事から戻ったら・・・
目一杯開いてました~(*´∇`*)💛
1輪だけ
ポッと
花開いている姿が
とっても可憐💗
ひたむきで
たくましくもあり
はかなげでもあり
「ねぇ、一緒に咲こうよ」
って
言ってるみたい⁉️(笑)
学名
Taraxacum(タラクサカム)は
アラビア語の「tharakhchakon(苦い草)」が語源
なんだって(・o・)
アラビア語が語源になるには
理由があるはず・・・
漢方薬にもなるらしいから
薬だったとか?
別名「鼓草」ともいって
鼓を奏でる音から
タンポポ🎵
という説もあるらしい(・o・)
なるほど~
なんか
かわいい(^.^)
英名
ダンデライオンは
フランス語の「ライオンの歯」
から転化したもの
タンポポの葉のギザギザが
ライオンの歯のギザギザに似ているらしい
ヨーロッパでは
タンポポの綿毛で
恋占いをしていたことにちなみ
「愛の神託(love's oracle)」
なんて花言葉も
他にも
「誠実(faithfulness)」
自分に誠実な花そのもの💛
ダンスにも欠かせない✨
「幸福(happiness)」
花にとっては咲くことが幸せ💛
たとえ季節はずれでも✨
花は
ひたむきにまっすぐ
花として
咲くだけ
純粋
Safa
ですね✨
令和新時代はこうありたい✨
一方
オレンジの薔薇はというと・・・
先月
いくつか咲きかけているのを見たけれど
花開いたとまではいえない感じ
今月12日の
台風の大雨と暴風に
見た目は傷んでしまったけれど
幹もしっかり立ってるし
葉も色がしっかりしてるから
蘇生して
咲いてほしいな🧡
↓今日の青空💙
またお天気崩れるね(*_*)
0コメント