ベリーダンスフュージョンインプロ@ライブ【追記あり】

ベリーダンスフュージョンインプロ

ちょっと長いけど
ダンススタイルとして表現するなら
こうなりますね

ダンスに
なぜスタイルやレベルがあるのか

観て頂くものだからです

楽しければなんでもいい
自己満足レベルでは
成り立たないものだからです

スタイルを認識・明示することは
意識を高めるために
とても大切です

ベリーダンスは
なんでもいいダンスではありません
(なんでもいいと自由は違います)


ベリーダンスフュージョンインプロ
Bellydance Fusion Improvisation

略して
うーんと・・・( ̄ー ̄)・・・

ベリーフィム( ・∇・)
(なんのことだかわからない~笑)

BFIだと
なんかFBIみたいだし
味気ないし

あ❗️
インプロならぬベリプロ❗️(笑)

ベリプロ@ライブ
短くていいね


ベリーダンス的には
シャービーやバラディなニュアンス
ダイナミクス
センシュアリティ
という
オリエンタルの素敵なフィーリング

どれも大切なエッセンス

・・・いや
シャービーより
もっとモダンな
ストリートシャービーかな

ストリートシャービーは
ストリートダンスに近いニュアンス
ノリノリ感がないとヘン

「Gパンで妖艶」
みたいな(笑)

カッコいいよね✨

そこに
ジャズのニュアンスやフィーリングを
フュージョ~ン♪


テクニックはもちろん
オリエンタルフィーリングは欠かせない

ベリーダンスの
フュージョンスタイルならば
オリエンタルと何を
フュージョンしているのか
認識が必要

オリエンタルフィーリングを外したら
「ベリーダンス」は名乗れない

「創作ダンス」を名乗るなら
外してもいいけど・・・

名乗る以上は責任がある

ダンサーなら
プロアマ問わず
自覚持たないと
日本人は成長しないのか?と
今度こそ呆れられる・・・
(ダンスは遊びではないので
リスペクトは大切ですね)


昨年7月のインプロは

なんせ未知の領域だったので
予想も何もつかず

相当
型破り
殻破り
インプロになりました

一見
レベルの高い振付のようで
(一般の方にはそう見えます)
実は99%即興

一気に5段階くらい?
自分を更新しちゃった感じ

自分で自分のダンスにびっくり❣️
踊りながら
内心「わ~~すごっ!?」

出ましたぁ~って(笑)
タマゴからヒヨコ的な?


型や殻がなければ
破ることはできないので

まずは
型や殻が必要なのです


ライブでは

それぞれのソロインプロ
(ある程度表現の流れは創る)

そして
ユニットで
半コレオ&半インプロな感じで
踊ります

まだ課題はあるけど
それも含めて楽しみ💖


今回は

女性コーラスさん達も
新曲で相当頑張ります
(観てのお楽しみ)

バンドさんの音も良いので
音楽だけでも価値はバッチリ♪

そこに
サムさん
女性コーラスさん達

そして
「だしまろす」他
スペシャルゲスト陣

ダンサーとして
観る価値を高められるよう
ライブを盛り上げられるよう
イノチかけて
踊りますよ~当然( ・∇・)

何もかも
本当にありがたい✨

ダンサーって
最高❣️❣️ 







0コメント

  • 1000 / 1000