祝💖レッスン12周年

今日はダンスストレッチ
本日もたくさんのご参加に感謝です

昨年秋にも2か月限定で行った
ベリーダンスレッスンに参加してくれた方が
レッスンに来てくれて

先日から再び
ベリーダンスレッスンが始まったことを
今日初めて知り

私:「前は太鼓の曲(ドラムソロ)だったけど、今度はアラブのポップスでまた違う踊り」

彼女:「行ってもいい?」

私:「うん、まだ始まったばかりだし、(振付を)また最初からやるから」

日曜日の限定レッスンに来てくれそうです

クラブでインストラクター業を始めて
今月でちょうど12周年

ダンス歴は長くても

教えた経験はあっても

始めた当初は私もまだ未熟で

失敗したり落ち込んだり

幾度となく辞めようと考えてみたり

個人教室の運営とはまた違う

スポーツクラブならではの難しさもあり

そんな経験も今となっては全てが糧

そのプロセスでは

ストレッチに

ベリーダンスのエクササイズや
ワークアウト的なものを加えてみたりの
試行錯誤もありながら

気づけば10年を超えていて

開始当初から参加し続けて下さっている方もいるので

ついてきて下さってありがとうございます
お互い成長してきましたねっていう感じです

この13年間で
急病でどうにも身体が動かず休んだのは2回(人間ですからね)
よくやってきたと思います

レッスンインストラクター募集の広告に
意を決して応募した13年前の「私」と

正式なインストラクター業が初めての私を
快く迎えてくれた
当時の後楽園の担当者の方に

感謝しかないですね

契約が雇用から業務委託となり
なおさらプロ意識がないと務まりません

ダンスインストラクターとは
趣味の延長ではなく
「ダンスを教える仕事」です

単に基本や振付を「伝える」
のではなく

「教える」

仕事です

別の言葉にするなら
「ダンスの真価を身をもって見せる」

指導者自身がダンスの真価を体現できずに
教わる側に気づきも学びも感動もありません

真価なしに継承はない

私が教わってきた
ジャズやベリーの素晴らしい先生方の
ダンスに対する姿勢やレッスンから
それを教わりました

ダンスの真価を知らずにダンスは教えられません
知らないことは教えられません

プラスの経験も
マイナスの経験も

全てに意味があり

全てが今につながっています

もちろんクラブ以外での
ベリーダンスレッスンや
ソロやチームのステージパフォーマンスにも

これまでのダンスライフにも

人生にも

全てに

もちろん繋がっています

無駄はひとつもありません



















0コメント

  • 1000 / 1000